2014年
2013年
2012年
2009年
2008年
2007年
2005年
2004年
その他
指導者・カテゴリ別

現場レポート

森のアーティストになろう

三堀 美奈

日時:2004年8月22日(日)午前9:00~11:30
場所:群馬県水上町 (財)UFJ環境財団の水源の森にて
対象:今市市ボーイスカウトの子どもたち

 今市市ボーイスカウトの子どもたち23名と一緒にイヤー・ゲームを実施しました。まず、『暗号ゲーム』をやりながらコースを歩き、森の中でいろいろなことに気付く準備運動をしました。子どもたちはそれぞれ自分のカードに描かれた暗号(色、形、数)に当てはまるものを熱心に探し、見つけると報告してくれました。みんなで確認したり私が一言コメントをしたりしました。さて本題の『森のアーティストになろう』は、やり方の説明をした後、好きな方を選んでもらい画家グループと音楽家グループに分かれました。

 画家になりたい人は額縁(木の枝で作ってもらった特注品!)を持って、また音楽家になりたい人は五線の書かれた透明板とマジックを持って、コースの中で自由に活動してもらいました。時間を決め集合したら、全員で名画鑑賞と演奏の旅に出発!画家になった人達は、 一人ずつまたはグループで、森の中で見つけた名画をみんなに紹介しました。絵のタイトルは「杉の三兄弟」「死んだ木から」「よこからはえた木」「木に生えた枝」「川」「おだやかな川」がありました。この絵のどこに感動したのか話してもらいました。

 音楽家になった人たちは、一人ずつまたはグループで森の中のどこから音をもらったのかを見せ、そこで演奏(子どもたちが選んだ楽器を私が演奏しました)に乗せて詩を朗読しました。子どもたちが描いた楽譜を出来る限り忠実に写し取り、子どもたちが作った詩とあわせたものが付録の楽譜です。

ご意見ご感想はこちら