2014年
2013年
2012年
2009年
2008年
2007年
2005年
2004年
その他
指導者・カテゴリ別

現場レポート

耳をすませば世界が広がる

冨山 浩子

NHK教育「わくわく授業」に紹介される!

耳をすませば世界が広がる~ 冨山浩子先生の五感を育てる学習 ~
2004年12月23日午後10:25~10:50放送

 草むら、木の上、校庭の真ん中、そして時にはトイレの中‥‥耳をすませば、身の回りにはたくさんの音があることに気付いていく。その音を通して五感を育てる、横浜市にある横浜国立大学附属横浜小学校5年1組担任の冨山浩子(とみやま・ひろこ)先生の授業を紹介する。授業は3分間、じっと耳をすますことから始まる。そして、そのイメージを絵に表す。この授業を半年間続けてきたことで、1人1人の子どもたちの絵は、自分の感性を示すように変わってきた。次に冨山先生と子どもたちは、音を通して暮らしを見つめ直すことに挑戦する。その成果は、地元商店街の「音の地図」という形になっていく。あらゆるものが出す音を心をこめて聞き、五感を育てる冨山先生の授業を伝える。

NHK教育「わくわく授業」のホームページより

ご意見ご感想はこちら