心の耳を育てる
イヤーゲームの会
イヤーゲームの会について
サイトマップ
イヤーゲームについて
現場レポート
イベント情報
作品紹介
お問い合わせ
Topページ
現場レポート
岩田 茉莉江
2014年
横浜国立大学大学院の「特別講座」でイヤーゲームを指導しました(桜井有機子)
2013年
イヤーゲームの話題(現場から)
2012年
佃文子先生の「子育て&音楽の会 ピアチェーヴォレ」を見学(桜井 有機子)
2009年
その後の二人の少年(佃 文子)
病院での即興的な音作り 第2回(佃 文子)
2008年
病院での即興的な音作り 第1回(佃 文子)
音楽クラブでの実践(谷角 慶子)
2007年
エコ楽器作り 大阪府内ボーイスカウト小学校1年生と保護者を対象に(谷角 慶子)
2005年
いや〜し〜 in 明神山(岩田 茉莉江・福井 悠子)
イギリス・ロンドンへ 音の回想法(メモリーサウンド・ゲーム)の可能性を訪ねる旅(谷角 慶子)
メモリーサウンドゲーム 2005 授業実践から(佃 文子)
平成17年度 直方市立感田小学校 自然教室(能智 和子)
2004年
耳をすませば世界が広がる(冨山 浩子)
森のアーティストになろう(三堀 美奈)
感じる心を育てよう。表現する力を育てよう。 五感を使って即興演奏(ピアノレッスンの現場から)(山本 優子)
福岡県福間津屋崎子ども劇場での実践(能智 和子)
その他
南大東島からの報告 サトウがつくられる音たち 〜サトウキビからサトウへ〜(岩田 茉莉江)
わたしの思い出の音風景~思春期の心の解放と自己再発見のための創作活動(佃 文子)
直方市立感田小学校5年生 キャンプでのイヤーゲームの試み(能智 和子)
総合学習「常滑を知ろう」4年(二宮 祐子)
常滑西小学校での取り組み(二宮 祐子)
指導者・カテゴリ別
現場から
岩田 茉莉江
桜井 有機子
谷角 慶子
佃 文子
冨山 浩子
二宮 祐子
能智 和子
福井 悠子
三堀 美奈
山本 優子
現場レポート
岩田 茉莉江
大阪市立大学院生 イヤーゲームの会 in 本部
南大東島からの報告 サトウがつくられる音たち 〜サトウキビからサトウへ〜
いや〜し〜 in 明神山